38 垢離(こり)を取るというが、 体の垢離を取るよりは、心の凝りを取って信心せよ。 【垢離(こり)を取る】・・・冷水を浴び身を清める行をすること 身を清める行(修行)よりは心を柔らかくしなさいと・・・ 心の凝り・・・頑なな心を柔らかくしなさい、素直になりなさいと・・・ 心を柔らかくして、素直な信心をしなさいと・・・ 日々、うれしく・楽しく信心させて頂く 和らぎ賀(よろこぶ)心 和賀心をもって日々、生活させて頂くといいですね それが・・・信心になってきます 理屈ではないですね ココを読んで下さいましてありがとうございます ココを読まれた方のご健康とお幸せをお祈り申し上げます 合掌 お祈りのお言葉 「なりゆきをなりゆきとして頂き、お徳を頂いて和賀心にならせて頂き、 布教の庭に立たせてください」 合掌 ------------------------------------------------------- 世界真の平和をお祈り申し上げます 天地真の平和をお祈り申し上げます 天地人すべての心の平和(和賀心)を お祈り申し上げます 合掌 金光教 和賀心 会 http://www5d.biglobe.ne.jp/~sept/konkou.html |
<< 前記事(2008/09/18) | ブログのトップへ | 後記事(2008/09/20) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
<< 前記事(2008/09/18) | ブログのトップへ | 後記事(2008/09/20) >> |