昨日の朝・・・家族に伝えたこと 「祈れとは言わん、祈ることより神様を信じきれ!」 と・・・ 信心とは日に日に生きることで 日常生活そのものが信心です 生きる・・・そこに、只今、只今に神様と共に生きている この現在(いま)に最高の神様が存在して・・・神様と共に生きている そして・・・その最高の神様に守られている その最高の神様が私たちを幸せにしてくれている 人間として・・・そのことを信じきり 只今、只今を実意・丁寧・親切・正直に生きていく それが信心だということを・・・ 祈る暇があるならば・・・現在(いま)を 実意・丁寧・親切・正直をもって生きぬけてと・・・ そういうことを家族に伝えました 家内が 「だから信じる心、それが信心なんですね」 と・・・ 極論を書くならば・・・お祈りは必要ないのですね 信じきる力があれば・・・神様と共に生きれますから 神様のお働きを頂きやすくなるのです どこまでも・・・お祈りは信じる、信じきるためのけいこ(練習)なのですね たぶん・・・このように書けば・・・異論がございましょが・・・(笑) ココを読まれた方のご健康とお幸せをお祈り申し上げます 合掌 お祈りのお言葉 「なりゆきをなりゆきとして頂き、お徳を頂いて和賀心にならせて頂き、 布教の庭に立たせてください」 合掌 ------------------------------------------------------- 世界真の平和をお祈り申し上げます 天地真の平和をお祈り申し上げます 天地人すべての心の平和(和賀心)を お祈り申し上げます 合掌 金光教 和賀心 会 http://www5d.biglobe.ne.jp/~sept/konkou.html |
<< 前記事(2009/02/01) | ブログのトップへ | 後記事(2009/03/09) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2009/02/01) | ブログのトップへ | 後記事(2009/03/09) >> |